昨年の12月中旬。
「すき家」「なか卯」「ココス」「はま寿司」などを展開する
ゼンショーホールディングスより、株主優待のお食事券が届きました。
ゼンショーホールディングスは、100株ほど保有をしています。
そしてこの株、じつはわたしがはじめて取得した株でした。
すぐに利用すると踏んでいましたが、自炊ができないときに夫と行こう。
そう思っていたら、いまだに使うことなくお財布に入っています(笑)
ゼンショーHDの優待内容と、食事券のつかい道。
わたしの場合、100株の保有なので年に2回1,000円分の食事券がいただけます。
夫がよくすき家に行くので、心なしかわたしより夫の方が喜んでいました。
そんな中、ウキウキしながら封書を開封。
すると、なんとも言えない経営状態にちょっぴり悲しくなりました。
同封されていた株主通信によると
2015年3月期の連結営業損益が、17億円の赤字となる見通しを発表。
配当金も今年は無配当になりました。
そしてニュースでも話題になっていた労働環境の問題。
無配当となったいま、 1年前より大きく株価が下がりました。
せっかく株価が下がったので、ナンピン買いをするか悩んでいましたが
そんな悩みも無用。あっという間に株価は上昇していきました。
お安く買えるチャンスは逃してしまいましたが
まだ優待改悪の可能性も高いため、とりあえず静観中とします。
と、はじめての優待をいただいたのに暗い話題になってしまいました。
せっかくありがたい優待券をいただいたので
今度こそ、夫と休日にすき家へランチにいってきたいと思います♪
こうやって株を買ってみると
すこしですが経済が気になるようになり、ニュースも見るようになりました。
これはとてもいい傾向だなと思っています。
ただ、わたしは投資についてはまったくの素人なので、
株で儲けようとは思っていません。
株はあくまでもわたしのおこづかいの範囲内で。
メインの資産運用は、国債や投資信託でがんばってもらいます。
株主優待で生活をされている桐谷さんのようにはなれませんが
これからもたのしみの一環として、ほしい銘柄があれば買っていきますね。
それでは、本日もお読みいただきありがとうございました。
※投資について
あくまでも私個人の考えで書かせていただいております。
投資を行う際には、ご本人の責任で行うようお願いいたします。