ブログを移転してから1ヶ月が経ちました。
ワードプレスに引越しをした当初は、まったくつかい方が分からずに
たくさんのブログ記事を参考にさせていただきながら設定をしたりと…
2週間もの時間がかかりました。
いまはすこしずつ記事も貯まってきて
1日おきですが、ようやくいままでどおり更新できるようになりました。
これも、いままでのように遊びに来てくださったみなさんのおかげです。
ありがとうございます^^*
ツイッターをはじめて良かったこと
過去ツイッターが流行り始めたときに、一時期友人とやっていました。
ただ、もともと文章を書くことが得意ではなかったこと
そしてズボラな性格のため、続かずにすぐに辞めてしまう始末。
(いまブログを2年以上もつづけていることが自分でもビックリです)
そんなわたしですが
ワードプレスにお引越ししてから、ツイッターをもう一度はじめてみました。
今度はハンドルネームでアカウントをつくり、ブログ用としてつかっています。
ツイッターって、どうやってやるんだったかな?
それすらも忘れてしまっていたので、いまだに使いこなせていません(笑)
それでも、いままで見てきたブロガーさんが近くにいるような
そんな感覚を持てるツイッターはすごく新鮮で、たのしくもあります。
まだまだつかい方もままならない状態ですが
これからすこしずつ、みなさんとつながれたらうれしいなと思います。
セリアで買った調味料入れ
先日、夫の誕生日お祝いで新宿ランチをしたとき(また後日書きますね)
マルイにセリアができていたので寄ってみました。
わが家の近くにはキャンドゥとダイソーがありますが
欲しいと思っていた調味料入れについては、好みのデザインが無かったので
つかい勝手の悪いケースに入れたまま保存していました。
スマートポット800です。
それぞれポットの中にはスプーンも入っています。
お色は黒と白があるようですが、わたしが行ったときは黒しかありませんでした。
ということで黒を2つほど購入。
デザインが良かったことが購入の決め手でしたが
重さも軽くて取っ手もついているので、つかい勝手がとても良いです◎
さっそくお砂糖とお塩を入れてみると、うん。いい感じ♪
ただ…同色なのでテプラを貼らないと分からなくなってしまいますね。
これはまた後日つくって貼っておこうと思います。
容量も800と620の2種類。
調味料入れをお探しの方、そしてモノトーンがお好きな方。
ぜひセリアへ足を運んでみてくださいね。