11月の家計簿をまとめました。
いまは夫の給与日に合わせてつけているため
11月分は「10月21日~11月20日」分となります。
■2015年11月度(10/21-11/20)
科目 | 予算 | 支払 |
---|---|---|
家賃(2DK) | 78,000円 | 78,000円 |
電気 | 5,000円 | 2,107円 |
ガス | 4,000円 | 1,179円 |
水道 | 4,000円 | 0円 |
通信費 | 12,000円 | 11,880円 |
家族の生命保険 | 2,000円 | 2,000円 |
食費 | 20,000円 | 14,769円 |
日用品(雑費) | 5,000円 | 923円 |
医療費 | 12,000円 | 12,000円 |
お小遣い(2人分) | 70,000円 | 70,000円 |
臨時出費 | 0円 | 31,846円 |
合計 | 212,000円 | 224,704円 |
水道光熱費
電気代は「9/17-10/19(33日間)」の請求でした。使用量は20A(83kWh)。
一番電気量が抑えられる時期。とても順調に着地しています。
ガス代は「8/21-9/17(29日間)」の請求でした。使用量は3㎥。
クレジットカードの引落にしているため、使用月にズレがあります。
水道代は2か月に1回の請求のため、今月はありません。
わが家の場合、食器を洗うときはこまめに水を止めます。
また洗濯ものも、あまり汚れていないものは1回すすぎにしたりと
無理せずできるところだけを気をつけています。
お風呂場の節水シャワーヘッドは効果があるのでおすすめですよ♪
通信費
携帯は夫がiphone5S、わたしはガラケーと白ロムスマホの2台持ちです。
ネットはWIMAXを利用しています。
今月から夫婦ともに、白ロム+格安SIM(iijmio)に切り替えました。
一時的に初期費用はかかっていますが、これからの月々の支払いは
大きく下がるはず。結果がたのしみでもあります。
家族の生命保険
わたしの医療保険のみで「2,000円」になります。
夫はすでに払込済の生命保険に入っているため、いまは加入していません。
食費
わたしのランチは、お弁当を用意して会社に持参しています。
いまは仕事も落ち着いているため、できるかぎり自炊をするように心がけました。
※夫の実家からお米をいただいているため、お米代は入っていません。
※平日のランチ代は、それぞれおこづかいから出しています。
日用品(雑費)
今月も夫のスーツクリーニング代、洗剤、電池等の消耗品を買いました。
臨時出費
臨時出費として、格安スマホに切り替えるための費用がかかっています。
※目的別積立から出た出費:家計簿には載せません
※積立をしていない臨時出費:家計簿に載せます
・夫の白ロム本体代金:28,576円
・MNP初期費用(イオンモバイルSIM):3,240円
■その他、毎月積み立てしていくもの
積立 科目 | 金額 |
---|---|
慶弔費 | 5,000円 |
住居費(家賃)更新料 | 5,000円 |
交際費(テニス合宿等) | 3,000円 |
家電 | 5,000円 |
夫スーツ代 | 2,500円 |
その他特別費 | 2,000円 |
合計 | 22,500円 |
特別費の積立
今月も、順調に積立できています。
投資
セゾン投信の積立「40,000円/月」、純金積立「10,000円/月」。
コツコツと積立中です。
11月のまとめ
今月は臨時出費があったため、予算を大幅に超えてしまいました。
ただ超えたとはいっても、”キャリア⇒格安スマホ”へ
乗り換えたことによる初期費用が、一時的にかかっているだけ。
基本的な月々の生活費は、予算内に抑えられているので問題ありません。
そして来月は、最後の項目に手をつけます。
WIMAXの切り替えを行うため、また一時的に通信費が増える予定です。
(会社を変えることで、当月のみ各社の料金が2重でかかります)
通信費の削減は、今年の目標でもあったので
もろもろの手続きがスムーズにできて安心しました。来年がたのしみです♪
また、今月は不妊治療費として1万円ほどかかりました。
先月は体外受精・顕微授精の採卵手術があったため
45万円という出費でしたが、今月はおやすみ周期のため経過観察の診察だけ。
過去の治療費から考えると、1万円が安いと感じてしまう
この感覚が怖くもあります。
来月は、待ちに待った移植周期。
また多額のお金が出ていきますが、それよりも今度こそ…。
この気持ちの方が、とても強くあります。
お金と時間と体力。
すべてをフル稼働して、治療をする不妊治療。
やはり夫婦の協力は必須となります。
せめてわたしが働くことで、お金の面だけはやりくりできるよう
家計管理もひきつづき気をひきしめて、がんばりたいと思います。
それでは、本日もお読みいただきありがとうございました。