今年ものこりあとすこし。
あと1か月もないなんて、不思議な感覚です。
12月といえば、年末の大掃除。
この大掃除に悩まれている方も多いのではないでしょうか。
わが家の大掃除のルールは、寒い冬が来る前に終わらせておくこと。
これを、結婚してからずっと徹底しています。
わが家の年末大掃除ルール!寒い冬が来る前に終わらせておくこと。
わが家は毎年、秋ごろからこつこつと年末の大掃除に向けて
こまめに掃除をしていたので、もうほとんどの掃除を終えています。
そして不要なモノは、オークションやリサイクルショップに出して
売れないモノはすべて断捨離。
こうしてモノもすこしずつ減って、スッキリしていきました。
大掃除を終えたいまは、もう年末を迎えるだけ。
あとは毎日の掃除でささっと拭けばいいかな…といった感じです。
休日はこんなわが家でコーヒーを飲みながら、夫婦でほっこり。
毎年すこしずつモノが減り、モノを持たない暮らしに慣れてきたためか
築年数が古いわが家でも、本当に居心地がよくなりました。
いまの環境が本当に恵まれているということに、感謝して生きていきたい。
今年は不妊治療のこと、仕事のこと。
ちいさなことでもモンモンと悩んだり、ときには立ち止まって
どうしていいか分からなくなり、涙してしまうこともありました。
それでも、こうして元気に生きることができて
やさしい夫と一緒に、当たり前ではない普通の暮らしができていること。
あたたかい両親や兄弟がいて、友人、職場の人にも恵まれ
ブログでもお世話になっている、大好きなブロ友さんたちがいてくれて。
いかにわたしが恵まれている環境にいるのかを
あらためて感じることができた年になりました。
今年は、12月の年末に最後のかけこみで移植をします。
この結果がどうなるかは、もう神のみぞ知る領域です。
いままで期待はたくさんしてきましたが
その期待を打ち砕かれることも、たくさんありました。
それでも、来年も負けずに挑戦をして、もっともっと期待をしていきたい。
この先どうなったとしても、焦らずに、いまを精一杯生きたい。
近くに居てくれる大切な人に感謝をしながら、暮らしていきたい。
そんな欲張りだらけな志をもって
来年も夫婦ともに支え合いながら、乗り越えながら、過ごしていきたいと思います。