4月の家計簿をまとめました。
いまは夫の給与日に合わせてつけているため
4月分は「3月21日~4月20日」分となります。
■2016年4月度(3/21-4/20)
科目 | 予算 | 実績 |
家賃(2DK) | 78,000円 | 78,000円 |
電気 | 5,000円 | 2,172円 |
ガス | 4,000円 | 2,180円 |
水道 | 4,000円 | 3,675円 |
通信費 | 7,500円 | 6,430円 |
家族の生命保険 | 2,000円 | 2,000円 |
食費 | 20,000円 | 14,590円 |
日用品(雑費) | 5,000円 | 4,362円 |
お小遣い(2人分) | 70,000円 | 70,000円 |
臨時出費 | 0円 | 0円 |
合計 | 195,500円 | 183,409円 |
水道光熱費
電気代:2/18-3/17(29日間)/使用量89kWh(20A)
ガス代:1/21-2/18(29日間)/使用量10㎥
水道代:12/18-2/17(1-2月分)/使用量12㎥
通信費
昨年末から夫婦ともに、白ロム+格安SIM(iijmio)にしました。
今月までWIMAX割引があるため、次月からは600円ほど増えます。
家族の生命保険
わたしの医療保険のみで「2,000円」になります。
夫は払込済の生命保険のみ加入。その他は加入していません。
食費
いまも夫婦ともに仕事が忙しい状態なので、平日は自炊ができていません。
できるだけ休日に作り置きをして、対応していきたいと思います。
※夫の実家からお米をいただいているため、お米代は入っていません
※平日のランチ代は、それぞれおこづかいから出しています
日用品(雑費)
義祖母の不幸があったため、礼服のクリーニング代がかかっています。
そのほかは、夫のスーツクリーニング代、消耗品等を買いました。
臨時出費
今月はありませんでした。
※目的別積立から出た出費:家計簿には載せません
※積立をしていない臨時出費:家計簿に載せます
■その他、毎月積み立てしていくもの
積立 科目 | 予算 | 実績 |
慶弔費 | 5,000円 | 5,000円 |
住居費(家賃)更新料 | 5,000円 | 5,000円 |
交際費(テニス合宿等) | 2,000円 | 2,000円 |
家電 | 5,000円 | 5,000円 |
夫スーツ代 | 2,500円 | 2,500円 |
医療費 | 10,000円 | 10,000円 |
その他特別費 | 2,000円 | 2,000円 |
合計 | 31,500円 | 31,500円 |
毎月の積立
今月も、順調に積立できています。
投資
セゾン投信の積立「40,000円/月」、純金積立「10,000円/月」
コツコツと積立中です。
2016年4月のまとめ
4月も特別大きな出費もなく、余裕をもって予算内で着地しました。
また今月は、不妊治療費として2万5千円ほどかかりました。
5回目の移植も陰性だったことから、ある検査をするために転院。
検査費は、ある程度保険が効いていたため、少額で済んでいます。
※治療費は特別枠で取り置きをしているため、家計簿には載せていません
最後の望みとして転院を試みましたが、じつは出戻ることになりました。
仕事を取るのか、治療を取るのか。
いつまでもつきまとっているこの問題。
我儘かもしれませんが
わたしにとってはどちらも大切なことであり、譲れません。
代わりにお金をかけることで、いまはつづける道を選ぶことにしました。
共働きの収入、節約、家計管理、そして資産運用。
できることはすべてやって、また気持ちよく来月を迎えたいと思います。