5月の家計簿をまとめました。
いまは夫の給与日に合わせてつけているため
5月分は「4月21日~5月20日」分となります。
■2016年5月度(4/21-5/20)
科目 | 予算 | 実績 |
家賃(2DK) | 78,000円 | 78,000円 |
電気 | 5,000円 | 2,038円 |
ガス | 4,000円 | 1,879円 |
水道 | 4,000円 | 0円 |
通信費 | 7,500円 | 7,168円 |
家族の生命保険 | 2,000円 | 2,000円 |
食費 | 20,000円 | 14,493円 |
日用品(雑費) | 5,000円 | 1,964円 |
お小遣い(2人分) | 70,000円 | 70,000円 |
臨時出費 | 0円 | 0円 |
合計 | 195,500円 | 177,542円 |
水道光熱費
電気代:3/18-4/18(32日間)/使用量84kWh(20A)
ガス代:2/19-3/18(29日間)/使用量8㎥
水道代:2ヶ月に1回のため無し
通信費
いまは夫婦ともに、白ロム+格安SIM(iijmio)にしています。
今月からはWIMAX割引が終わり、600円ほど増えました。
家族の生命保険
わたしの医療保険のみで「2,000円」になります。
夫は払込済の生命保険のみ加入。その他は加入していません。
食費
いまも夫婦ともに仕事が忙しい状態なので、平日は自炊ができていません。
できるだけ休日に作り置きをして、週はじめは凌いでいます。
※夫の実家からお米をいただいているため、お米代は入っていません
※平日のランチ代は、それぞれおこづかいから出しています
日用品(雑費)
夫のスーツクリーニング代、そのほかは消耗品等を買いました。
臨時出費
今月はありませんでした。
※目的別積立から出た出費:家計簿に載せません
※積立をしていない臨時出費:家計簿に載せます
■その他、毎月積み立てしていくもの
積立 科目 | 予算 | 実績 |
慶弔費 | 5,000円 | 5,000円 |
住居費(家賃)更新料 | 5,000円 | 5,000円 |
交際費(テニス合宿等) | 2,000円 | 2,000円 |
家電 | 5,000円 | 5,000円 |
夫スーツ代 | 2,500円 | 2,500円 |
医療費 | 10,000円 | 10,000円 |
その他特別費 | 2,000円 | 2,000円 |
合計 | 31,500円 | 31,500円 |
毎月の積立
今月も、順調に積立できています。
投資
セゾン投信の積立「40,000円/月」、純金積立「10,000円/月」
コツコツと積立中です。
2016年5月のまとめ
5月も特別大きな出費もなく、余裕をもって予算内で着地しました。
また今月は、不妊治療費として4万円ほどかかりました。
先日6回目の移植を試みましたが、結果が思わしくなく中止。
いまはピルを飲んで、つぎのチャンスへ向けて調整中です。
※治療費は特別枠で取り置きをしているため、家計簿には載せていません
あたらしい移植方法で臨んだ移植周期でしたが、残念ながら中止。
一歩も前進しないこの状況に、焦りを感じています。
治療をすることをあきらめたら、子どもをあきらめることになる。
この事実だけが、いまのわたしの背中を押しています。
不妊治療のために確保した資金も、すこしずつ目減りしてきている今
つぎの移植が終わったら、これからの治療をどうしていくのか。
しっかりと夫と話し合って、家計管理をしていきたいと思います。