今年の春、ありがたいことに昨年につづき、昇格しました。
6月某日。人事発令のあとに昇給額が発表されて、給与にも反映されました。
結果は、月給+2万円。年収では24万円+αとなりました。
今年の昇格による昇給額は月2万円(年収24万円+αアップ)&この会社で4年目を迎えるいま、不妊治療の両立で悩んでいること。
昇給しづらいいまの世の中で、年収が30万円以上アップしたことは
とても有りがたいことだと思っています。
もちろん昇格したことによって、さらに責任と業務が圧し掛かっています。
それでも、やはり評価していただけたという事実が
わたしにとってはとてもうれしい出来事でした。
入社1年目で突然上司が辞めて、メンバーが減り、ひとりになったあの日から
いまはあたらしい上司、そしてメンバーも数人増えて大所帯となってきました。
1年目は本当につらくて、何度も辞めたい。でも辞められない。
こころの葛藤を繰り返しながら、なんとか乗り越えてきました。
おかげでいまは、月次決算はすべてできる。
年次決算は税金は弱いものの、流れは大体把握できてきた。
こうしてすこしずつ、じぶんを認めることができるようになってきました。
メンバーにも恵まれ、年収が低いと言われる業界でも昇給して。
わたしは本当に恵まれた環境に身をおけていると思っています。
ただひとつの懸念は、やはり不妊治療との両立のこと。
先日、怒涛の決算期を終えましたが
いまはひと息つく暇もなく、もう四半期決算の時期が迫っています。
仕事がとにかく忙しいため、不妊治療との両立は依然と厳しいままです。
早朝、残業、昼休憩でカバーできなくなってきているいま
夫といまの仕事をどこまでするのか、話し合っています。
不妊治療は、できる年齢が決まっています。
29歳ではじめた治療も、もうすぐ32歳。
あっという間に3年が経ってしまいました。
いままでは理由をつけて、ずっと仕事を優先してきました。
だからこそ、そろそろどこかの年齢で区切りをつけないといけないと。
そう思いはじめています。
上司にも(業務面で)相談をしていますが
いまは予算上ひとを増やせない以上、かなりむずかしい状況です。
じゃあ辞めるしかないの?
まだできるこはあるんじゃない?
中途半端に諦めたくない。
こんな気持ちが、ぐるぐるとまわっています。
治療はできているのだから、このまま蓋をして仕事をしていくのか。
それとも治療に専念するために、仕事をセーブするのか(辞めるのか)
そろそろ、決めなくてはいけないときが迫っています。
正しい答えはありません。
きっとわたしがこれでいいと思えれば、それが正しいのでしょう。
今年4年目を迎えるいま、チーフとして仕事にもっと従事していくのか
それとも一旦区切りをつけて、不妊治療に重きをおくのか。
あとで後悔しないためにお、夫としっかりと話し合いながら
つぎの治療で、方向性を決めていきたいと思います。