7月の家計簿をまとめました。
いまは夫の給与日に合わせてつけているため
7月分は「6月21日~7月20日」分となります。
■2016年7月度(6/21-7/20)
科目 | 予算 | 実績 |
家賃(2DK) | 78,000円 | 78,000円 |
電気 | 5,000円 | 2,007円 |
ガス | 4,000円 | 1,700円 |
水道 | 4,000円 | 0円 |
通信費 | 7,500円 | 7,168円 |
家族の生命保険 | 2,000円 | 2,000円 |
食費 | 20,000円 | 12,888円 |
日用品(雑費) | 5,000円 | 3,910円 |
お小遣い(2人分) | 70,000円 | 70,000円 |
臨時出費 | 0円 | 0円 |
合計 | 195,500円 | 177,673円 |
水道光熱費
電気代:5/20-6/19(31日間)/使用量84kWh(20A)
ガス代:4/20-5/20(31日間)/使用量7㎥
水道代:2ヶ月に1回のため、今月はなし
通信費
いまは夫婦ともに、白ロム+格安SIM(iijmio)にしています。
家族の生命保険
わたしの医療保険のみで「2,000円」になります。
夫は払込済の生命保険のみ加入。その他は加入していません。
食費
仕事上、帰りが22時以降になるため、自炊は無理をしないことにしました。
いまは休日に作り置をして、食べられるときに食べるというスタンスにしています。
また、株主優待券をつかって外食をすることで、食費が抑えられています。
※夫の実家からお米をいただいているため、お米代は入っていません
※平日のランチ代は、それぞれおこづかいから出しています
※平日の夕食代が外食の場合、それぞれのおこづかいから出しています
日用品(雑費)
自転車のタイヤ修理(チューブ交換)で、3千円ほどかかりました。
その他は、ラップやトイレットペーパー等を買っています。
臨時出費
今月は夫の友人の結婚式があり、お祝い金として3万円ほど包みました。
※目的別積立から出た出費:家計簿に載せません
※積立をしていない臨時出費:家計簿に載せます
■その他、毎月積み立てしていくもの
積立 科目 | 予算 | 実績 |
慶弔費 | 5,000円 | 5,000円 |
住居費(家賃)更新料 | 5,000円 | 5,000円 |
交際費(テニス合宿等) | 2,000円 | 2,000円 |
家電 | 5,000円 | 5,000円 |
夫スーツ代 | 2,500円 | 2,500円 |
医療費 | 10,000円 | 10,000円 |
その他特別費 | 2,000円 | 2,000円 |
合計 | 31,500円 | 31,500円 |
毎月の積立
今月も、順調に積立できています。
投資
セゾン投信の積立「40,000円/月」、純金積立「10,000円/月」
コツコツと積立中です。
2016年7月のまとめ
7月は大きな出費もなく、余裕をもって予算内で着地しました。
今また、月の不妊治療費は、30万円ほどかかっています。
7回目の移植周期(内1回は中止)も、残念ながら化学流産に終わり
2年ほど通ってきたB病院から、D病院へ転院することになりました。
今月末からは、あたらしいD病院で再スタートします。
助成金も、ついに国が指定している限度回数(6回)に達しました。
これからは自費で治療を受けるため、いままで以上に出費は大きくなるでしょう。
でも、わたしはぜったいに諦めたくありません。
治療ができるということに感謝をして
また今月も気持ちをあらたに、前向きに、がんばっていきたいと思います。