2017年6月の家計簿をまとめました。
いまは夫の給与日に合わせてつけているため
6月分は「5月21日~6月20日」分となります。
2017年6月度(5/21-6/20)
科目 | 予算 | 実績 |
家賃(2DK) | 78,000円 | 78,000円 |
電気 | 5,000円 | 1,677円 |
ガス | 4,000円 | 1,787円 |
水道 | 4,000円 | 0円 |
通信費 | 7,800円 | 7,178円 |
家族の生命保険 | 2,000円 | 2,000円 |
食費 | 20,000円 | 18,570円 |
日用品(雑費) | 3,000円 | 3,033円 |
子ども費 | 13,000円 | 11,686円 |
お小遣い(2人分) | 60,000円 | 60,000円 |
臨時出費 | 0円 | 0円 |
合計 | 196,800円 | 183,931円 |
■水道光熱費
電気代:4/17-5/17(31日間)/使用量62kWh(20A)
ガス代:3/22-4/18(28日間)/使用量8㎥
水道代:2ヶ月に1回のため、今月はなし
産後1ヶ月の間、実家でお世話になっていたので抑えめです。
■通信費
いまは夫婦ともに、白ロム+格安SIM(iijmio)にしています
■家族の生命保険
わたしの医療保険のみで「2,000円」になります
夫は払込済の生命保険のみ加入。その他は加入していません
■食費
5月GWあけから、実家から自宅へ戻りました
基本わたしと息子は自宅にいるので、自炊(または中食)を心がけています
※お米代は入っていません(夫の実家よりいただいています)
※夫の平日ランチ代、夕食代が外食の場合、おこづかいから出しています
■日用品(雑費)
夫のスーツのクリーニング代、トイレットペーパー、ボックスティッスetc
ぎりぎり予算外でした。3,000円の予算は低めだったかなと反省中…
■子ども費
子どものミルク「6,902円」、授乳関連(哺乳瓶ポーチ)「1,425円」
おむつ「1,399円」、帽子「980円」、ガーゼおくるみ「980円」
先月より以前に、ミルクやおむつをまとめ買いしているので、予算内で着地
年間を通して予算内であれば問題ありません
■臨時出費
わたしの産後健診(再診)「390円」、息子の予防接種(ロタ)「15,500円」
などの出費がありましたが、すべて目的別積立から出しました
※目的別積立からの出費は家計簿に載せていません
目的別積立
積立 科目 | 予算 | 実績 |
慶弔費 | 5,000円 | 5,000円 |
住居費(家賃)更新料 | 5,000円 | 5,000円 |
家電 | 5,000円 | 5,000円 |
子ども費 | 40,000円 | 40,000円 |
夫スーツ代 | 3,000円 | 3,000円 |
医療費 | 10,000円 | 10,000円 |
その他特別費 | 2,000円 | 2,000円 |
合計 | 70,000円 | 70,000円 |
■目的別積立
今年の3月より、項目の増減・予算を変更しています
投資信託・定期購入商品
積立 科目 | 予算 | 実績 |
セゾン投信 | 30,000円 | 30,000円 |
世界経済インデックスファンド | 5,000円 | 5,000円 |
たわらノーロード 先進国株式(為替ヘッジあり) | 10,000円 | 10,000円 |
ひふみプラス | 15,000円 | 15,000円 |
純金積立(KOYO証券) | 10,000円 | 10,000円 |
合計 | 70,000円 | 70,000円 |
■投資信託
3月より投資信託の商品や金額を、変更しています
2017年6月のまとめ
5月のGWに実家から自宅へ戻ってきてからの、1ヶ月間。
平日は夫の帰りが遅く(24時を過ぎます)、休日も下手したらワンオペ状態。
息子が気になって目が離せなかった生活も、すこしずつ慣れてきました。
いまは話しかけたら笑ったり、「あー、うー」などのクーイングもするように。
とにかく可愛くて、毎日しつこくトトロを流して一緒に歌ったりしています。
家計簿は予算内に収まっているものの、日用品費は予算がすくなかったかな…
ということで、いまは予算変更を検討しています。
また、今回の水道光熱費については、わたしが里帰りをしていた&夫のみだった
ことから過去最高に安くなっています。
来月からは、わたし&息子が毎日自宅にいたので上がってくるでしょう。
代わりに、食費がグンと上がってきました。
首が座るまでは、あまり外に出れないので(毎日1時間強の散歩、買い物だけ)
できるだけ自炊を心がけています。
ひとり分なのでだいたい昼晩おなじメニューですが、気にしません(笑)
ブログを見てくださっている方はお分かりだと思いますが、元来大食いのわたし。
混合(母乳+ミルク)とはいえ、たいして動いてないのに「お腹がすく→食べる」
という方向に…
さすがにこのままだとまずいので、産褥体操や散歩でおしりに力を入れたりetc
無駄な悪あがきをしている最中です(笑)
息子が誕生してから、もうすぐ3ヶ月を迎えます。
1ヶ月前の記録をみると、できることが圧倒的に多くなってきた気がします。
赤ちゃんの成長は、本当に目を見張るくらいものすごいスピードなんですね。
日々単調な時間を過ごしていると、ふと焦りが出てくることもあります。
でも、いまこの1秒1秒が
息子と過ごすことのできる、かけがえのない時間であるということ。
横ですやすや眠る息子をみながら、こうしてブログを書くこともできる
そんなわたしは、いまとってもしあわせです♪