先日、Tポイントを使ってロハコで「無印良品」の大人買いをしたこと
について書きました。
今回は「赤ちゃんのための整理収納」シリーズより
これらのモノをつかい、6ヶ月の息子仕様に整理収納をしていきます。
過去のシリーズ記事はこちらからどうぞ
【赤ちゃんのための整理収納】2DKの一室(ダイニング)を6ヶ月の息子仕様に変えた結果(キッチン吊戸棚ver)
今回息子仕様に変えた場所は、キッチンの吊戸棚です。
[before]
[after]
変更点
・目的別にまとめる(授乳用品・離乳食用品・お菓子etc)
もともと吊戸棚にはモノを置いていませんでしたが
息子の授乳用品や離乳食用品が増えたことによって使うようになりました。
ここには先日買った「ポリプロピレンファイルボックス・ホワイトグレー 1/2」
これをつかって、授乳用、離乳食用など目的別にグルーピングしています。
本当は通常サイズのボックスを使いたかったのですが
わが家の吊戸棚は高さがないため入らず…
ちょうど1/2サイズのボックスがぴったりだったので、これにしました。
現段階ではこのくらいでおさまっていますが、もうすこし増えてきたら
1/2ボックスをいくつか買い足す予定。
これでラベルをつければ、夫にも分かりやすく共有できますね。
モノが増えることはどうも苦手ですが、どうしても必要なモノであれば
こうして大好きな無印良品にお世話になることで、気持ちを落ち着かせます。