iittala(イッタラ)の食器をはじめてつかいはじめたのは、約6年ほど前。
前職の方から結婚祝にといただいた、「オリゴ」のボウルでした。
それからというもの
イッタラの食器に魅せられて、すこしずつ買い足すようになりました。
今日はわたしのお気に入りの食器について、ご紹介していきます。
わたしのお気に入りの食器たち。かもめ食堂で使われているiittala(イッタラ)の食器がシンプルで大好きです。
映画「かもめ食堂」で使われている食器としても有名なイッタラ。
こちらが、わたしがいま持っているイッタラの食器たちです。
・TEEMA(ティーマ) ボウル 21㎝/パールグレイ
・AINO AALTO(アイノアールト) グラス 330ml/クリア
・TEEMA(ティーマ) マグカップ 300ml/パールグレイ・ドッテドブルー
・TEEMA(ティーマ) コーヒー カップ&ソーサーセット/ホワイト
・Origo(オリゴ) デザートボウル 250ml/ベージュ
これらはすべて普段使い。
写真には載っていませんが、オリゴのボウルは2つあります。
プレートは23㎝で、王道のホワイトにしました。
メインのおかずに野菜を添えてもいいですし、朝食のワンプレートにも使えます。
ボウルは優しい色合いのパールグレイです。わたしのマグとお揃いの色。
カレーやパスタなどに使っています。
マグは、夫がドッテブルー。わたしがパールグレイ。
グラスは来客用に買いましたが、夏はコーヒーやカフェオレで大活躍しました。
カップ&ソーサーも王道のホワイト。
ソーサーはちょっとしたお菓子を添えるときにもつかえる優れものです。
不手際で1客だけ買ってしまったので、また機会があったら買い足す予定。
デザートボウルは、サラダや果物などに使っています。
夫婦2人+0歳の子どもの3人暮らしのわが家。
食器はこれらのほかに
無印良品の磁器ボウル×2、お椀×3、3coinsのグラタン皿×2、ココット×3。
お気に入りの食器をすこしずつ買い足すこと数年
気がついたら半分以上がイッタラの食器となっていました。
料理下手なわたしが自炊できるのは、食器がお気に入りのものだから…
と言っても過言ではありません。
また愛着があるので、心なしか見た目も味もおいしくなるんですよね。
毎日使うものだからこそ、お気に入りの食器をつかいたい。
多少値段は張りますが、それ以上の価値をもらえたイッタラの食器たち。
食器にお金をかけるなんて、いままでのわたしには考えられなかったことですが
数年経ったいまでもときめきをもらえて、とっても感謝しています。
TEEMA(ティーマ) プレート 23㎝/ホワイト
TEEMA(ティーマ) ボウル 21㎝/パールグレイ
AINO AALTO(アイノアールト) グラス 330ml/クリア
TEEMA(ティーマ) マグカップ 300ml/パールグレイ・ドッテドブルー
TEEMA(ティーマ) コーヒー カップ&ソーサーセット/ホワイト
Origo(オリゴ) デザートボウル 250ml/ベージュ