4月から1歳になった息子。
ついに保育園に通いはじめました。
慣らし保育期間は2週間~。
この間にできることはやるぞ…と意気込んで
動線を考えた家具の配置や、モノの定位置の見直しを一斉に行いました。
そこで必要なモノをダイソーへ買い出しにいったところ
ひとめ惚れしたモノたちが…
いろいろと買ってきてしまいました。
無印そっくりのダイソーの積み重ねボックス(蓋付)で麦茶パックを収納&北欧風のハーフムーン柄ファブリックでテンションUP♪
もともとは、コード類をまとめるモノを買いに行ったのに
モノを増やしたくないわたしが思わずひとめ惚れして買ってしまったモノ。
ダイソーの「積み重ねボックス(蓋付)」
「北欧風のハーフムーン柄ボックスカーテン」でした。
ダイソーの積み重ねボックス(蓋付)は
無印の「PPメイクボックス蓋付」とそっくりですね。
ちょうど麦茶パックを入れる容器が欲しかったので、2つ購入。
こんな感じでぴったり収まりました♪
そして、ひとめ惚れした北欧風のハーフムーン柄ファブリック♪
ほかにもクロス柄やシェブロン柄もありました。
クロス柄は楽天で買ったので(ダイソーにあるとは知らなかった…)
ハーフムーン柄を購入。
用途はボックスカーテンですが、こんな感じで埃よけに掛けてみました。
息子の保育園グッズや備品をまとめて保管している無印のユニットシェルフ。
またあらためて記事にしますが、場所を大きく移動して、玄関近くに設置。
大いに活躍してくれています。
ハーフムーン柄のティッシュボックスカバーやランチョンマットも
欲しくなって探したものの、近場のダイソーには見当たらず…。
人気があるんですね。
もっとはやく見つけれいれば…と後悔しましたが
あったらあたで爆買いしそうなのでこのくらいがちょうど良かったかも(笑)