今年の4月から1年間の育児休暇を終えて仕事復帰をしているめるです。
そんなめる家。
共働き故、家電に頼れるものはどんどん頼ろうというスタンスでいます。
まずはルンバ。3月に5年選手の500シリーズのルンバを買い替えました。
↓右下にいる新入りの子は600シリーズです
そしてつぎなるターゲットは炊飯器。
3合炊きから5.5合炊きにする目的で、買い替えることにしました。
はじめてのふるさと納税は「ふるなび」で。寄付金「40,000円」で象印IH炊飯ジャー「極め炊き」(5.5合)をゲットしました。
いくら家電に頼ろうとは言っても、予算は無限にはあるわけでもなく…
すこしでもお得に手に入れたいという想いから
ついにふるさと納税にお世話になることになりました。
こうして手に入れたのが、象印のIH炊飯ジャー「極め炊き」(5.5合)
デザインも大きさも予想どおりの炊飯器♪
収納もいい感じにおさまってくれました。
5年以上がんばってくれた3合炊きの炊飯器(写真左)は、粗大ごみへ。
もちろん自治体の受付センターに出したので手出しは0円です。
じつは今回はじめてふるさと納税を利用しました。
「40,000円」の寄付も、実質「2,000円」で手に入れられたと考えたら
これって今さらながらすごい制度だなと感心。
どうしてもっと早くやらなかったのかと後悔しています。
わたしが今回お世話になったのは「ふるなび」
ここで「大阪府大東市」に納税して炊飯器をいただきました。
5.5合炊きなので、フルでお米を炊いて冷凍するもあり。
3合炊いて、残りは離乳食用の野菜等を一緒に炊くこともしています。
大は小を兼ねるとはまさにこれ。
つかい勝手がよくて届いた翌日からフル稼働中。重宝しています。