わが家でつかっていた5年選手のノートパソコンがついに壊れました。
とはいっても、前々から怪しい動作があったので
買い替えするときの機種の検討はすでにしていました。
ということで、あたらしいノートPCをついに入手。
今回買ったノートPCは「アマダナ」の14.1型ノートPC。
つかいはじめてから3ヶ月が経ったので、使用感をレビューしていきます。
安くて軽くてシンプルなノートパソコンを新調。「アマダナ」の14.1型ノートPCを3万円で手に入れました&使用感をレビュー。
わたしが買ったのはこちら。
14.1型ノートPC/アマダナ
仕様詳細
商品名 | 14.1型ノートPC [Win 10 Home・ATOM・eMMC 32GB・メモリ 4GB] amadana TAG label ブラック AT-PC-14HD-BK (2017年12月モデル)【ビックカメラグループオリジナル】 |
型番 | ATPC14HDBK |
メーカー | アマダナ |
JANコード | 4534782951886 |
商品コード | 3914787 |
メーカー希望小売価格 | オープン価格 |
メーカー発売日 | 2017年12月01日 |
色 | ブラック |
メーカー保証年数 | 1年 |
スペック詳細
本体サイズ(幅×高さ×奥行)mm | 329×219×20 |
本体重量 | 約1200g |
モニタサイズ | 14.1型ワイド |
モニター解像度 | 1920×1080 |
OS | Windows10 Home 64bit |
Officeソフト | Kingsoft WPS Office |
CPU | Intel Atom x5-Z8350 |
コア数 | 4コア/4スレッド |
動作周波数 | 1.44GHz(最大1.92GHz) |
グラフィック | Intel HD グラフィックス 400 |
ストレージ | eMMC 32GB |
メモリ | 4GB |
メモリ最大搭載量 | 4GB(LPDDR3 4GB ) |
メモリスロット数 | 全(-) / 空(-) ※増設・変更不可 |
WEBカメラ | 200万画素のインカメラ |
インターフェイス | USB3.0x1/USB2.0x1、MiniHDMIx1、MicroSDスロットx1(最大64GBまで)、3.5mmオーディオジャックx1 |
付属品 | 充電用ACアダプター・専用フェルトケース・保証書・取扱説明書 |
仕様1 | 通信Bluetooth4.0 |
まず、める家でPCをつかう用途は基本的にこの5つです。
・家計簿(自作エクセル)
・ブログ記事作成
・オークション出品
・ネットサーフィン
基本的に動画を見るわけでもなく、高度な画像編集やデータストックも必要ありません。
そのため求めていたのは、軽量性と必要最低限の作業ができる容量でした。
(予算があまりかけられなかったこともあります)
そこで見つけたのが、このアマダナのノートPC。
ディスプレイは大きいのに、重さは1200gと軽めな点が決め手でした。
容量は4GBとかなり少ないので、念のためにと
外付けの「SDカードリーダー付きUSBハブ」は別途買いました。
USBハブ 3ポート SDカードリーダー付 ブラック/サンワサプライ
このSDカードリーダー付のUSBハブがとにかく便利。
撮った写真を取り込んで簡単に画像編集をすることもあるので重宝しています。
持ち運びをするときは、こんな感じで充電器とまとめて持って行っています。
色はブラック一色のみ。
マットな質感でインテリアにもよく馴染んでくれます。
マウスは付属されていないので、エレコムの無線式を買い足しました。
もちろん色もPCにあわせてブラックです。
ワイヤレスIR LEDマウス/エレコム
画質、動作は3ヶ月間使用してみて至って良好です。
Kingsoft WPS Officeもついているので
officeのエクセルもそのまま使うことができます。
ただし、セキュリティソフトを入れる容量がないのが唯一の難点でしょうか。
ストレージ不足については、SDカードをつかって
カード自体をHDDの代わりとして使用する方法があるそうのでやってみます。
3万円でこのパフォーマンスならわが家にとっては十分。
前回のPC同様に5年は持ってくれるとありがたいです。