無印良品の、壁に付けられる家具シリーズ。
わが家は以前に買った「フック」を2つ、息子仕様につかっています。
あれからしばらくして、おなじシリーズの「長押(なげし)」を購入。
今日は、わが家の長押のつかい道についてご紹介していきます。
【無印良品】壁に付けられる家具「長押(なげし)」をお迎え。家族写真と息子のバースデーロゼットを飾っています。
壁に付けられる家具「長押(なげし)」
44cmタイプと88cmタイプがあります。
わが家がつかっているのは、44cmタイプ(オーク材)のもの。
もともとは家族写真を飾りたくてフォトフレームを探していましたが
壁に掛けるタイプで欲しいモノが見つからず、ここに行きつきました。
いまは息子のバースデーフォトでもらった名前入りのロゼットと
無印のフォトフレームに家族写真を入れて飾っています。
※ブログで載せている写真は、家族写真を入れる前の状態です
長押タイプのものなら、上の部分が窪みになっているので
ポストカードや写真、ファブリック等を飾ることができます。
なかにはハンガー掛けとしてつかっている方もいるくらい、
万能選手ですね。
「フック」とおなじ高さに並べて配置してみると
部屋の雰囲気が、いままで以上にぐっと安らげる空間へ。
息子が成長したら、作品を飾ってもいいな。
なんていまから妄想しています。
「長押」タイプは先にも書いたとおり、様々な用途でつかえそうなので
もうすでに買い足したい気持ちでいっぱいです。