通信費の節約(格安スマホ活用術)
一覧
格安SIMフリー「IIJmio」から「mineo(マイネオ)」へ乗り換え。かかった費用まとめ&SIM発注時に注意するべきこと。
わが家がはじめて格安SIMを契約したのは、約2年ほど前のこと。 今年になってわたしの携帯の調子が悪くなったので...
節約をしたあとの実績を見せると夫は変わる!家族に節約に協力してもらう方法。
わが家の夫。 ギャンブルもたばこも、一切やりません。 お酒も弱いので、家では一切飲みません。 スポーツが好きな...
スポンサーリンク
格安SIMフリー”みおふぉん”乗り換え大作戦!夫のiPhone5Sの売却額はいくら?乗り換えで最終的にかかった費用のまとめ。
節約のために今年の目標としていた、通信費の削減。 夫婦で、キャリア携帯から格安スマホSIMへ乗り換えをするために さまざまな経緯を書...
格安SIMフリー”みおふぉん”乗り換え大作戦!イオンで”au⇒みおふぉん”にMNPすると、即日開通完了。乗り換えのときにかかる諸費用をまとめました。
節約のために今年の目標としていた、通信費の削減。 ようやく先月、夫婦2人分の携帯の乗り換えが完了しました。 ...
格安SIMフリー”みおふぉん”乗り換え大作戦!大人気SIMフリースマホASUS「ZenFone2 Laser」を購入。その費用とつかい心地をレポートします。
夫婦2人の携帯を、キャリアから格安スマホに乗り換えしてから もう1ヶ月が経とうとしています。 ずっとやろうや...
スポンサーリンク
格安SIMフリー”みおふぉん”乗り換え大作戦!MNP転入を行う場合、プランを家族でシェアするには同じ名義人でないとNGだということ。
11月某日。いよいよ夫の携帯の2年縛りが終える時期となりました。 10月ごろに事前調査としてイオンに行って ...
夫婦2人暮らしの携帯乗り換え大作戦!乗り換え先は格安SIMの”みおふぉん”で検討。”みおふぉん”にするメリットとは?
夫がいまつかっている携帯は、iPhone5S。 2年縛りの更新日が、刻々と近づいてきました。 契約が切れるのは11月なので 11月...
夫婦2人暮らしの通信費事情。携帯代とネット代、どのくらい節約できるか考えてみました。
家計のやりくりでまず、一番に節約するべきといわれる固定費。 住居費 保険料 通信費 大きいものは、これら3つがあげられます。...
スポンサーリンク
スポンサーリンク