夫の誕生日に「EPARKスイーツ」でホールチーズケーキを堪能&箱入り息子は今日も元気です!
すこし前になりますが… 夫が37歳の誕生日をむかえたので、「EPARKスイーツ」を利用して 地元で有名なケーキ屋さんのホールケーキを...
無印そっくりのダイソーの積み重ねボックス(蓋付)で麦茶パックを収納&北欧風のハーフムーン柄ファブリックでテンションUP♪
4月から1歳になった息子。 ついに保育園に通いはじめました。 慣らし保育期間は2週間~。 この間に...
スポンサーリンク
想い出が詰まったモノが一番捨てられない。でも結婚式の「芳名帳」はもう5年見返さなかったので手放しました。
断捨離で一番やっかいなモノ。 それは、想い出がたっぷり詰まった 写真や手紙といったモノではないでしょうか。 ...
わが家のキッチンツール(調理器具)が「100円均一」から「無印良品」に格上げされた理由。
わが家は夫と結婚してからずっと キッチンツールでよくつかうモノは、100円均一のモノばかりでした。 わたしは...
2,700円分のTポイントをつかってロハコで「無印良品」の大人買い第4弾♪無印良品のキッチンツール(調理器具)&アルバムが仲間入りしました。
ロハコを利用して「無印良品」の大人買い第4弾。 仕事を復帰したいまも、片づけ熱&無印愛は上昇中...
スポンサーリンク
布団やシーツの収納はIKEA(イケア)の収納ボックス「SKUBBシリーズ」でスッキリ♪押入れの劇的ビフォアーアフター。
わが家は2DK(各々6畳)、築20数年の賃貸物件。 このスペースに、大人2人&4月で1歳になる息子と住んでいます。 唯一...
共働き夫婦(育休中)+子ども1人(0歳)の、2018年4月家計簿まとめ。
2018年4月の家計簿をまとめました。 いまは夫の給与日に合わせてつけているため 4月分は「3月21日~4月20日」分となり...
37歳夫の小物もろもろ。総額200円の「ウォールポケット」と「チャック付収納パック」をつかって、小物類をグループ化してみました。
ここ数日、断捨離&片づけブーム到来中のめるです。 今回は夫の小物類(ベルト、眼鏡、アクセサリーなど等)編。 ...
スポンサーリンク
格安SIMフリー「IIJmio」から「mineo(マイネオ)」へ乗り換え。かかった費用まとめ&SIM発注時に注意するべきこと。
わが家がはじめて格安SIMを契約したのは、約2年ほど前のこと。 今年になってわたしの携帯の調子が悪くなったので...
下駄箱の上にはなにも置かないことにしました&使用頻度を考えてカッターの定位置を下駄箱の扉裏へ。
育休明け早々から片づけに追われたくない… そんな気持ちから ここ数日は断捨離&掃除、そしてモノの定位置を見直しています。 ...